風のひとこま

前へ ← No24 → 次へ

2009.12.26(土) タテニワ展 in カフェドグラス(赤磐市) と来年の干支が到着
今年も残すところわずかとなった本日、山陽教室の吟じ納めに招かれ、その後カフェドグラスへ行きました。
隣のギャラリーで、以前ご紹介した植物の壁画展(内海浩二氏)をやっており、”森のクリスマス”と題して素敵な壁画を鑑賞しました。

また、3年ほど前から京都の作家、吉田一也氏の干支を購入していますが、来年の寅(送料込10,500円)がやってきました。
吉田氏は特に猫をモチーフに作品を作られていますが、凛々しい中にも可愛い来年の寅をご覧くださいませ。

ちなみに、本来の「寅」の意味は、季節で言えば春の始まりである2月、時刻は夜明け前、人間でいえば生まれる前の胎児、植物なら芽が地中にある状態だそうです。
つまり、「物事が始まる直前のやっと形が定まりかけた状態」を示します。
何か物事を始めるには「寅」の月、「寅」の日、「寅」の時刻からが良いそうですので、皆様も頭において来年何かにトライしてみたらいかがでしょうか?

 
 
 
 
 
 タテニワ展
森の中の教会をイメージ
 タテニワ展
窓から緑を楽しむ
 吉田一也氏の寅
敷物、和紙立て付
 正面から見ると・・
獅子もイメージ
 目の輝きと牙が
気に入ってます。


2009.12.24(木) クリスマスケーキ配食サービス in 江尻親和コミュニティハウス(岡山市東区瀬戸町)
江尻区福祉委員会主催によるクリスマスケーキ作りが開催されました。
この企画は、一人暮らしの方や80歳以上二人暮らしの方にケーキを食べていただこうというもので、7年目に入ります。
本日のケーキは、チョコロールケーキとイチゴムース、8時から作り始めチョコロール5本、イチゴムース30個を11時に完成。
丁寧にラッピングしクリスマスカードをつけて、早速サンタが配達。
”メリークリスマス!、ケーキをお届けしました。”と玄関のチャイムを押すと一人暮らしの方は”ありがとう♪”と大喜びでした。
途中、多少のアクシデントはありましたが、そこは結束力の強い福祉委員会のメンバー?何とかクリアし、美味しいケーキをお届けすることができました。
どうか、皆さんも素敵なクリスマスイヴを!
なお、この模様はオニビジョンでもご覧いただけます。

 
 
 
 
 
 ケーキの盛付中
早く試食したいな。
 柊はウサギさん宅から
果物もつけて・・
 サンタが訪問
”ありがとう!”
 次のお宅を訪問
バックはオニビジョンさん
 ブレイク
コハクチョウがやってきた。
もっと見たければ野鳥コーナーへ


2009.12.15(火) 大川山(通称ヤマガラ山)探鳥会 in 香川県多度郡まんのう町
「瀬戸鳥を愛する会」3名で、大川山(だいせん山)へ行ってきました。
香川県で二番目に高い山、大川山(1043m) は香川県満濃町琴南と徳島県三好市三野町の境に位置します。
瀬戸から2時間、大川山キャンプ場に到着すると、野鳥の餌台が設置してありました。
餌台には、ひまわりの実やその他の餌が置かれており、風たちは、持参したピーナッツを手に差し出すと、どこからともなくヤマガラがやってきて手のピーナッツを食べるのです。
これは感激!手のひらにとまったヤマガラの感触が何ともたまりません。
どうやって野鳥たちをここまで餌づけしたのか、考える間もなくシジュウカラ、ゴジュウカラもやってきます。
このピーナッツは、ヤマガラが全て食べるのではなく、食料の無い時のため、木の穴に置くとか埋めるとかしているようです。

また、ここから参道を100mほど登ると頂上で、杉の古木がある大川(だいせん)神社がありました。
この神社の起源は古く、今から1200余年前の文武天皇の時代に、役の行者が祠を建てたのが始りだそうで、以来信仰の山社として、また安産の神として参拝者が絶えないとか。
帰路には名物さぬきうどんを味わい、大満足の師走の一日でした。

なお、その他のシーンも「風の野鳥コーナー」にも掲載してありますのでご覧くださいませ。

 
 
 
 
 
 
 ピーナッツを出しただけで
ヤマガラが来るよ。
 手もすぐに飛んできて
ピーナッツを持っていく。
 餌台にやってきた
ヤマガラ
 こちらはゴジュウカラ  餌台の屋根で
様子見のヤマガラ
 餌台に2羽揃った
ヤマガラ
 
 
 
 
 
 
 ゴジュウカラ
ピーナッツは大きいのから・・
 シジュウカラ
この鳥は動きが早い!
 ヤマガラ
ピーナッツ残り少ないなぁ。
 こちらはコゲラ
警戒心が強い。
 大川山神社
杉の古木が圧巻!
 氷が張っています。
寒かった〜。


2009.12.10(木) 「転ばぬ先の杖」健康教室NO7 in 江尻親和CH(岡山市東区瀬戸町)
江尻区福祉委員会主催の今年最後となる健康教室が開催されました。今回は、クリスマスリース作りです。
本日の講師は、その道20年というアートフラワー講師の木尾先生が、お越しくださいました。
各テーブルに一人ずつのリースセットが配布され、先生から作り方の説明を受け、いよいよリース作りがスタート!
”どう飾ろうか?リボンの結び方はどうすりゃえぇん?”など先生の助けを借りたり、お隣の人と相談したりで約1時間、楽しくにぎやかに作成しました。
そして、出来上がった人から、舞台に展示し、各自の力作を観賞し合いました。
このリースの材料は、市販のものもありますが、ほとんど先生が山などで採取し、熱湯消毒して、色づけされたそうです。
間もなくクリスマスがやってきますが、このリースがきっと各家庭で素敵な雰囲気を醸し出すことと確信しています。
お世話になりました先生や関係者に心より感謝いたします。
なお、この模様はオニビジョンでもご覧いただけます。

 
 
 
 
 
 
 このセットでこんなリースが
できますよと先生から。
 真剣な表情で
リースを作ります。
ガンにロウを入れて
リンゴをくっつけて・・・
 皆さんの力作はこれ!
オリジナルだよ。
 ブレイク
森末のN邸イルミです。
 ブレイク
窓にもサンタが・・・


2009.12.6(日第5回瀬戸町音楽祭 総合芸術性ミュージカル「かけがえのないもの」感謝の気持ちは100億光年光続ける in 岡山市立瀬戸公民館大ホール
瀬戸町文化協会・瀬戸町音楽祭実行委員会・瀬戸公民館主催の標題の音楽祭が開催されました。
本日は14:00と17:00開演の二部公演で、第1部はチケットが早々に完売。第2部も満席で大変な盛況でした。
物語の内容は”出世とお金が生き甲斐のキャリアウーマン・智子は、ある日突然リストラにあう。失意のあまり酒をのみ、気がつくとビルの屋上に立っていた。
そこに現れた自らを「仙人」と名乗る人物によって100億光年離れた惑星ポジットに導かれる。そこで、智子はララと呼ばれ、8人の子どもたちと2ヶ月間の「合宿」を強いられる!
果たしてその「合宿」の意味とは?隠されたポジット星人の秘密とは?そして智子は無事に地球へ戻ることができるのか・・・。そして誰もが予想しない感動の結末が・・・。 ”というものでした。
会場からは感動のあまりすすり泣きの声も・・・
オーデションから約半年、関係者の皆さんの血のにじむような努力で練習を積み重ね、今日という本番を迎え、盛会裏に終了しました。
本当にご苦労さまのありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 第1部開場を待つ
観客の皆さん
かけがえのないもの
ワンシーン 
フィナーレです。   瀬戸町文化協会真宮会長
感謝のご挨拶
 観客を送る出演者
アンケートはこちらへ♪
 最後は集合写真で
みんな喜び満面



2009.12.3(木) エコクッキング & 岡山市埋蔵文化財発掘調査速報展2009 in 岡山市立瀬戸公民館
岡山市消費生活研究協議会瀬戸班主催によるエコクッキングが開催されました。
講師は、今回で3回目となる大人気の實成和子先生、参加者は21名でした。
先生によると、この時期の料理教室は、お節料理が多いので、”中華料理でおもてなし”という斬新な企画となりました。
メニューは、中華ちまき、醤肉(ジャンロウ)、ひじきのお花焼き、抹茶プリン、豆腐とニラのスープで、
作り方のこつ、健康に良いワンポイントアドバイスなど分かりやすく楽しくご指導いただき、いよいよ料理作りがスタート!
”先生、こりゃどうするりゃえぇん?、これでえぇんかな?”などなど、先生コールが続く中、12時には何とか完成し、皆さんでワイワイ美味しい中華料理をいただきました。
料理の試作、材料の買い出し、温かいご指導等々、とても充実したエコクッキングで、實成和子先生には心より御礼申し上げます。
きっと本日の勉強の成果は、各家庭のキッチンテーブルに再現されると思いますよ。

また、本日より10日まで、瀬戸公民館ロビーにて、岡山市埋蔵文化財発掘調査速報展2009が開催されています。
南方(後楽館・支援センター)遺跡、彦崎貝塚、岡山城本丸下の段、湊茶臼山古墳、大供本町遺跡の展示ですが、
目玉としては石器が多いこと、岡山城の鉄砲の玉、県下最古級の後楽館遺跡の井戸(写真)だそうです。
せっかくの巡回展ですので、過去の歴史を見、過去の言葉に耳を傾けてみたらいかがでしょうか?

 
 
 
 
 
 
 エコクッキング
本日のメニュー説明
 笑顔の素敵な
實成先生です。
 これが完成品。
抹茶プリンは撮り忘れました。
 発掘調査速報展
の看板
 南方・彦崎遺跡  大供・岡山城本丸
下の段遺跡


2009.11.28(土) 岡山県日中教育交流協議会設立10周年記念講演「日中医療福祉 そして教育の交流」 in 岡山県生涯学習センター
岡山県日中教育交流協議会主催の標題の講演会に参加してきました。
同協議会では、日中教育交流の橋渡し、会報「悠久」の発行、中国への教育視察を柱にこの10年間励んで来られたそうです。
本日の講師は、現川崎医療福祉大学名誉学長、社会福祉法人旭川荘名誉理事長・荘長である江草安彦先生でした。
江草先生は、日中教育交流の礎ともいうべき方で、フランスに留学中の体験から現在に至るまでの「交流」の大切さ、
特に子供同士の交流がいかにポイントであるかを説かれたと思います。

また、民間企業では、異文化の交流ではなく、他文化の共存が大事ということを良く考えているが、
日本(行政)の交流への取り組みは、錐をもみこむような一点集中の体制でない、すなわち深みが無いことも言われていました。
日中教育交流のため、その人生をかけておられる先生の情熱と継続性に頭が下がる思いで講演会場を後にしました。

 
 
 
岡山県日中教育交流協議会長
岡田 浩明氏ご挨拶 
講師 江草 安彦先生
T15年生まれ 
 本日の立派な看板です。


2009.11.19(木) 続・寄せ植えニュースが山陽新聞に掲載!
昨日の寄せ植え出前講座が本日の山陽新聞・岡山市民版に大々的に(?)取り上げられました。
ついては、山陽新聞を購読していらっしゃらない方もおられますのでこちらへ載せました。
取材してくださった赤磐支局長大島記者様には、集合写真も撮っていただき、記事ともども御礼申し上げます。


2009.11.18(水)「転ばぬ先の杖」健康教室NO6 in 江尻親和CH(岡山市東区瀬戸町)
12月を思わせるような寒さでしたが、標題の健康教室が開催されました。
今回は、岡山県立瀬戸南高校の先生や生徒さんのご指導による寄せ植え教室でした。
恒例のストレッチ体操の後、先生はじめ生徒さんが多数ご到着、生徒代表の挨拶や植え方等の諸注意をお聞きしました。
早朝から準備してくださっていたコニファ、ガーデンシクラメン、ハボタン、ビオラ、アリッサム、ヘデラ、ワイヤープランツを
各自取りに行き、テーブルの中心に置かれた生徒さんの作品を参考にして寄せ植えがスタート。
どのテーブルも孫のような生徒さんが親切に楽しく教えてくださり、皆大喜び♪
そして出来上がった素敵な寄せ植えを前に笑顔いっぱいで記念写真を撮りました。

今後、寄せ植えは、各家庭で大事にされ、間近に迫ったクリスマスやお正月を引き立ててくれることに間違いありません。
また、終了時には、今後の管理の方法も丁寧に教えてくださるなど、3回目となる出前講座をしていただいた瀬戸南高校関係者に心より御礼申し上げます。
なお、この模様はオニビジョンでご覧いただけます。(ひょっとして山陽新聞にも掲載されるかも?)

 
 
 
 
 
 
 
 ストレッチ体操中  瀬戸南校の生徒さんが
多数お越しです。
ワイヤーはこうまげて・・
優しく手ほどき。
 完成の寄せ植えを
前に顔がほころびます。
 各テーブルでパチリ。
やったね、ありがとう。
 全員で記念写真です。  


2009.11.13(金) 平成21年度瀬戸町文化祭 in 岡山市立瀬戸公民館
11/13〜15まで恒例の瀬戸町文化祭が開催されています。
瀬戸公民館で学習するグループや文化祭に協賛する団体や個人など多くの方の力作が勢ぞろいです。
絵画、書道、、写真、工芸、手芸、生け花、文芸、山野草等々ありとあらゆる文化を一度に見ることができます。
また、各種イベントもこの期間内に行われますので是非ご覧くださいませ。
風も瀬戸町の野鳥写真(4人でパネル1枚)、川柳、押し絵を出品しました。
ほんの一部ですが、雰囲気だけでもご覧くださいませ。
また、文化祭の開催にあたり、ご尽力いただきました瀬戸公民館様には厚く御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 これが看板です。  川柳のコーナー  瀬戸鳥を愛する会のパネル  ちぎり絵と押し絵  土ひねりの楽しい作品
 
 
 
 
 
 草原に遊ぶひつじ達
石塑粘土、素敵です。
 これも粘土作品
ほのぼの〜。
 アメリカンフラワー
コスモスの大作。
 写真クラブの1点
どうしたら撮れるの?
 生け花
ランプに映えます。


2009.11.6(金) 星の郷そば打ち体験道場等視察旅行 in 井原市美星町
岡山市消費生活研究協議会主催の視察研修旅行に参加しました。
今回は、今年4月に開設した星の郷そば打ち体験道場と全国で評判の星の郷青空市場、中世夢が原、そして矢掛町の旧矢掛本陣石井家を訪ねるコースでした。
10時に美星到着、その後そば打ち道場で、プロの方にそば打ちをご指導いただき、試食。
中世夢が原では、施設長さん自ら懇切丁寧なご案内をしてくださりとても楽しく見学、
また、旧矢掛本陣もベテランのボランティアガイドさんが、通常では見られないものまで見せてくださり、すっかり殿様気分になりました。
秋の一日を中世あるいは参勤交代の時代にタイムスリップし、有意義な研修ができました。
以下簡単にその模様をお届けします。

 
 
 
 
 
 
そば打ち道場で
そば打ち体験中 
 これができたそば
とても美味でした。
 中世夢が原
後ろ中心が山城
(星の丸城)
 山城から見た
美星天文台
 旧矢掛本陣石井家
木札の説明を受ける
 上段の間
管茶山の掛け軸や
由緒ある部屋作り


2009.11.3(火) 旧閑谷学校の楷の木 in 備前市
閑谷学校は、寛文11年(1671)藩主 池田光政が庶民教育の意をもち、津田永忠に命じて造営した300年の伝統を持つ我国最古の儒学の殿堂です。
周囲は石塀で囲まれ、建物の位置は中国式に統一され、南側に校門などの四門、中心に国宝に指定されている講堂があり、
閑谷神社、聖廟をはじめ、ほとんどの建造物が国指定重要文化財となっています。
聖廟に登る石段の左右に一対の楷の木がありますが、聖廟に向かって左側の葉は深紅色、右側は黄色がかった淡紅色に紅葉します。
この楷の木は、中国山東省の孔子廟から持ち帰った種子から成長したもので、孔子にちなんで「学問の木」と呼ばれています。
11月初旬から見ごろとなり多くの観光客が訪れますが、風も本日早朝より見学に行ってきました。

雲ひとつない閑谷学校は荘厳かつさわやか、楷の木を堪能してきました。
11月7日〜15日はライトアップですので皆さんも是非訪れてみてください。

 
 
 
 
 
 
 開門前
赤と黄色がきれいです。
 開門前
もっとアップにすると・・
 やっと開門
聖廟が奥に見えます。
櫂の木と講堂   講堂の中から
磨き上げた床に楷の木
 もみじが可愛い♪


2009.10.31(土) 安土城跡(国指定特別史跡)・安土城考古博物館・信長の館 in 滋賀県蒲生郡安土町
瀬戸町文化協会主催の歴史探訪研修会に参加してきました。
瀬戸公民館を7時10分出発で、10時30分頃安土城跡に到着予定でしたが、渋滞に巻き込まれ2時間遅れとなりました。
安土城跡に着くと現地のガイドさんが長い首を伸ばして我々を待ってくださっており、早速安土城跡の探訪スタート!
安土城は、山城で織田信長が天下統一の拠点として3年の歳月をかけて完成、地上6階地下1階という高層建築。
屋根は瓦葺、最上階は赤瓦、軒先瓦は金箔が張られ豪華絢爛な外観であったそうです。
1582年に城が完成。主郭内には天主外天皇を迎える表御殿、信長の生活する南殿、宴会の御殿などが、城内には家康・秀吉など近臣の屋敷、信長創建のハ見寺がありました。
しかし、この安土城も1584年に、たったの3年で焼失し、現在の姿となっています。
城跡の階段は405段、ガイドさんの説明をゆっくり聞きながら、信長の天下統一の旅を満喫してきました。

その後、おそ〜い昼食を済ませ、安土城考古学博物館、信長の館を大急ぎで廻り、20時半に瀬戸に帰りました。
澄んだ安土の空のもと、信長が天下統一を目指したロマンにうっとりしながら過ごした秋の一日でした♪
参加の皆さん、関係各位の皆さん、お疲れ様のありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 大手道
天主へ行く石段が続く。
 伝前田利家邸跡「虎口」
極めて防御性が高い
 石仏が階段に
再利用されtます。
 仏足石
単なる石柱として使用
 天主跡(穴蔵)
礎石は10列配置されているが
心柱に当たる中央部には礎石無し。
 天主閣付近から
見た琵琶湖方面
 
 
 
 
 
 
 三重塔
信長が長寿寺から移転
仁王門
信長が甲賀から移した。
信長の館
1992年スペイン・セビリア万国博覧会に
展示された天主で5・6階部分が復元 
 当時の瓦を
再現した庇屋根
 昼食はこれ!
近江牛の焼き肉だよ♪
 ブレイク
ファジアーノの
バスで行きました!


2009.10.20(火)〜10.21(水) 仙巌園(せんがんえん)等 in 鹿児島県
一年ぶりの県外出張で鹿児島県まで行ってきました。
博多まで山陽新幹線、博多から新八代までリレーツバメ(特急)、そこから九州新幹線で鹿児島中央駅まで約4時間40分という早さ。
特にリレーツバメ、九州新幹線の乗り心地は最高でした。
さて、時間がない中を大急ぎで廻ったのが仙巌園(磯庭園)。
ここは薩摩藩主島津氏別邸跡とその庭園で1658年第19代当主であった島津光久により造園、その後も歴代当主による改築が重ねられてきたそうです。
借景技法を用い、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた素晴らしい景色と広大な庭園(5ha)が特徴で1958年に国指定名勝となりました。
また、近代日本の礎を築いた28代当主島津斉彬公の集成館事業も垣間見ることもできました。

 
 
 
 
 
 
 島津家御殿と桜島
やくたね五葉松は
樹齢350年
 磯御殿
29代忠義の時代には
本邸として使用された。
 正門
29代忠義が建てさせた門
かえる股に家紋の
丸十と五七の桐
 錫門
19代光久の頃、建設
屋根を錫で葺いた
ことから錫門と伝えられる
 鶴灯籠
鶴が羽を伸ばした
ように見える。
 千尋巌
3文字で11m、27代斉興の
時代に延べ3,900人の
人夫が3カ月かけて刻んだ。
 
 
 
 
 
 
 ルリカケス
鹿児島県の県鳥
世界的にも珍しい鳥で
天然記念物指定
 10/20の桜島
右上部より噴煙が上がり
最高のロケーションでした。
 10/21
日の出前の桜島
ホテル16階より撮影
痛ましい
西南戦争銃弾跡
城山公園付近
ここが御用向きの
大会会場
かごしま県民センター
 鹿児島市内路面電車の
軌道敷は天然芝!
ヒートアイランド現象の緩和、
断熱効果が高い緑化事業


2009.10.15(木)「転ばぬ先の杖」健康教室NO5 in 江尻親和CH(岡山市東区瀬戸町)
標題の健康教室が開催されました。
最初に恒例のストレッチ体操を終え、明和製紙原料株式会社の代表取締役社長の小六信和先生に「紙はごみじゃない!」というお話を伺いました。
この内容については、以前瀬戸公民館で受講して、とても面白く役に立ったので地域の方にも是非聞いていただきたいと企画されたものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
現在、環境問題には、世界中のスポットが当てられており、そんな中での小六社長さんのお話は身近なことから始める大切なお話でした。
ゴミになる紙は、プラスチックつきの紙、金属のついている紙、金紙・銀紙、防水加工された紙、汚れている紙、
圧着ハガキ・写真・紙オムツ、200ml以下の紙パック・点字用紙だそうで、後は全てリサイクルできます。
早速、今日から実践と皆さんとても喜んでおられ、いただいたトイレットペーパー(再生紙)を大事そうに持ち帰っておられました。
明和製紙の小六先生にはお忙しい中を、楽しく解りやすくユーモアを交えお話いただき本当にありがとうございました。

以下、雑紙がハガキに変身する様子をご覧くださいませ。
なお、この模様は、oniビジョンでもご覧いただけます。

 
 
 
 
 
雑紙をちぎってミキサーへ
約30秒 かき混ぜる。
 ハガキの型へ流し込む  すると雑紙が
繊維だけになり・・
 じっと見つめる受講者
机上のペーパーはお土産。
 アイロンを20分かけて
雑紙がハガキに変身!


2009.10.10(土) イヌセンブリ等 in 岡山県自然保護センター
1週間ぶりに再び自然保護センターに行ってきました。
今日は、イヌセンブリの花を教えていただいたので撮ってきました。
イヌセンブリは、リンドウ科センブリ属で、センブリに比べて、苦味が少なく役に立たないという意味の由来があるそうで、湿地に生える2年草です。
花冠の直径は2〜3cmで5深裂、花弁は通常5枚、花の中心に細かな毛が生えるのが普通のセンブリと異なります。
また花弁には何本もの紫の線が入り、絶滅危惧種となっています。
センターまでの道の途中に咲いていましたが、なかなか気づくものではありません。とても可憐な花でした。

 
 
 
 
 
道路脇の
イヌセンブリはこれ! 
 中のもじゃもじゃが
見えますか?
 アケボノソウと
似てるが線入りです。
 ケシオヨメナ
10月は野菊が多い。
 本日のキセルアザミ
の開花前


2009.10.3(土) 中秋の花 in 岡山県自然保護センター
風の好きな自然保護センターにアケボノソウが咲いたと聞きましたので行ってきました。
アケボノソウは、花弁の黒紫色の斑点が夜明けの空に見立てられ名前の由来になっています。
ロマンあふれる名前のアケボノソウ、一体どんな花なのでしょうか?
駐車場から歩くこと20分、湿性植物園の東の谷の木道を入ってすぐの右手の湿原内で期待の花が開花していました。
なるほど、魅力的な花でした。風が結構あって(なくても)うまく撮れませんでしたが雰囲気だけでもどうぞ。
また、花茎の先に1つまたは2つの花を咲かせ、下を向いたり横を向いて花が咲くので、この様子を煙管に見立ててキセルアザミという名前がついた花もご覧くださいませ。

今夜は中秋の名月、後楽園でも観月会が開催され、見事な名月が顔を見せてくれたようですね。
人間の営みは常に自然と共にあり。今宵の名月もどんなに多くの人の心を癒してくれたのでしょうか?

 
 
 
 
 
 アケボノソウ  キセルアザミ  ミゾソバ  センターのタンチョウ
羽繕い中
 風んち屋上の
中秋の名月


2009.9.27(日) 第4回瀬戸の参楽茶会 in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町文化協会&瀬戸町茶道の会主催の標題のお茶会が開催されました。
今年の3つの楽しみは、第1部が直島女文楽の上演、第2部がお茶席、第3部が席上揮毫でした。
女文楽は、「音冴春臼月(ねもさゆるはるのうすづき)」と「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」の上演。
お茶席は裏千家と有楽流(立礼)、席上揮毫は額田桂崖先生と真宮節子先生に書道の実演をしていただきました。
約250名の参加者を得て、3つの楽しみを存分に味わっていただけたのではないかと思います。
また、本日の会の運営のためにお骨折りいただきました関係各位に心より御礼申し上げます。
なお、この模様は後日oniビジョンで放映予定です。

 
 
 
 
 
 
 
直島女文楽
「音冴春臼月」
「 傾城阿波の鳴門
巡礼歌のの段」
 裏千家流お茶席  有楽流お茶席  席上揮毫
額田先生が揮毫中
 真宮先生揮毫作品
かなをご披露
 



2009.9.19(土) ダルマガエル救出作戦 in 岡山市東区内
7/5に第1回目のダルマガエル救出の件を掲載しましたが、本日は2回目の救出作戦がありました。
今回も公民館のご協力、山陽新聞の掲載、口コミ等で22名の参加者がありました。
山田勝先生のご指導でさっそくカエルの救出がスタート!
約1時間後の成果は、ダルマガエル25匹、トノサマガエル93匹、ツチガエル32匹、ヌマガエル140匹、ウシガエル17匹と合計297匹のカエルが救出されました。
ダルマガエルはその年により数に変化があるそうで、今回はやや少なめでした。
多くのカエルを昔ながらの用水路に放ち、参加者一同安堵の気持ちに包まれました。
”カエルにとって田んぼはゆりかご”という山田先生のお言葉どおり、自然のゆりかごで無事に生き延びて欲しいものです。
お世話をいただいた山田先生、参加のみなさん大変お疲れさまのありがとうございました。


 
 
 
 
 
 山田先生の
お話を聞いて・・
 救出作戦が
始まったよ。
 子供も手伝って
カエルの種分け
救ったカエルは
用水路に放ちます。 
やれやれ助かった
(ダルマガエル)


2009.9.14(月) 岡山市長選、高谷氏当選祝い in 瀬戸後援会事務所等
9月13日、任期満了に伴う岡山市長選が行われ21時15分より開票がありました。(投票率44.06%)
今回の市長選は、6名という多数の立候補者があり、現職有利とか混戦模様とか報道されましたが、開票から5分後には高谷氏の当確が出ました。
風は、政令指定都市岡山、また瀬戸町の未来を考えると高谷氏が最適と信じていましたので、今回の選挙は応援をさせていただきました。
当確後、高谷氏は、野田の選挙事務所で万歳三唱や決意を語られ、その後次々と各後援会事務所を廻られ、瀬戸に来られたのが本日の午前1時でした。
瀬戸事務所では、約40名の支援者が出迎え、万歳や花束贈呈等当選のセレモニーが行われました。
「政令指定都市の権限と財源を生かし、活力のある岡山をつくる」という力強い決意表明を信じ、今後のリーダーシップをとっていただきたいものです。

また、9/10に放置された合鴨は、動物の餌になったり、空腹で命を落としたり、病気症状が出たり、分散したりと日々数が減少してきました。
川が広いのでどこにいるのか捜すのが困難となり、これが最終報告かもしれませんが、可哀そうな鴨達の無事を願っています。

 
 
 
 
 
 午前1時高谷氏ご到着
後援会長と喜びの握手
 ダルマに目を入れて
おめでとうございます!
 お礼と今後の市制を
語られる高谷氏
 合鴨3羽は船着き場で
麩をもらっていた。
 下流で群れていた合鴨
汚れたり傷ついたり・・・


2009.9.11(金) 伊勢神楽講社(山本勘太夫)総舞 in 出屋敷ちびっこ広場(岡山市東区瀬戸町)
毎年9月11日には、伊勢大神楽講社からお宅へお払いに参上するという葉書が届き、玄関で神楽を舞いお札をいただいているのですが、
今年は34年ぶりに出屋敷で総舞をしていただくという行事がありました。
風は、備中神楽の本場で育ち、伊勢大神楽のことは全く知識が無かったので、見学に行きました。
本日、神楽をご披露いただいたのは、国指定無形民俗文化財 伊勢大神楽講社 山本勘太夫組の皆様です。

伊勢大神楽とは、獅子舞をしながら檀那場(だんなば)各戸にかつては伊勢神宮、現在では伊勢大神楽講社の神札を配布してまわる人々のことで、彼らのおこなう芸能の総称でもある。
彼らは各戸で竈祓
(かまどばら)いを行う際に獅子舞を舞うが、それ以外に特定村落の鎮守社境内などで総舞と呼ばれる芸能を披露する。
概ね曲目に「舞」と付くのが獅子舞、「曲」と付くのが放下芸と呼ばれる曲芸で、曲目の間合いにはチャリと呼ばれる道化師と放下師とが万歳を演じる。

と、やや難しい講釈になりますが、@鈴の舞→A四方の舞→B跳びの舞→C扇の舞→D綾とりの曲→E水の曲→F皿の曲→G吉野舞→H手毬の曲→I楽楽の舞→
J傘の曲→K剣の舞→L献燈の曲→M神来舞→N玉獅子の曲→O剣三番叟→P魁曲とあるようです。
今日は1時間という制限の中で省かれた舞もあったようですが、見事な総舞でした。
子供には夢を、お年寄りには懐かしい思い出がよみがえったのはないでしょうか?

 
 
 
 
 
 
 
四方の舞
鳥兜をかぶった猿田彦が
二頭の獅子を誘導し、
獅子は御頭を左右左と
振って悪魔を祓う。
やがて、獅子はしばし眠ってしまうが、
鶏の鳴き声ではね起き、
天地四方を祓い清める。
誠に荘厳な舞。

綾とりの曲
天照大神に捧げる神衣を織る機織りの
杼の動きを表わした曲で、
あやとり糸のようにバイ(木棒)を
あやつる放下芸。
二本のバイを空中高く放り投げる
ことから始まり、
やがて三本のバイを自在にあやつる。

 
水の曲
水をつかさどる神々をたたえ、
感謝する曲。
とくに農業に関係した水難、
ひでりなどが起こらないように、
穀物の豊かな実りを祈る。
クライマックスの「長水」では、
何本もの竿を継ぎ足して
空高く掲げ、
長い竿の先から細い色紙を垂らし、
ひるがえさせる
 。
献燈の曲
天照大神の恩恵を謝し
一年十二ヶ月分の
御燈明をささげ奉る。
十二個の茶碗を巧みに積み上げ、
献燈になぞらえる。
手拍子と太鼓にあわせて
神楽歌が唄われ、
次に祇園囃子となり、
最後は御木曳きの
唄で終わる。

剣三番叟
数本の剣を使い分け、
上下四方八方の邪気を祓い、
災いを除く。
初めに太鼓、
手拍子にあわせて神楽歌を唄い、
そののち数本の短剣を
手玉にとる。
これが終わると、
六本の短剣を竿の上に乗せ、
額に立てて、鈴と扇を使い、
三番叟をふむ。
 
魁曲(らんぎょく)

伊勢大神楽の最後を
しめくくる曲。
江戸時代、伊勢神宮に
参拝を果たした人々は、
古市の遊郭で
精進落としの
遊びを楽しんだ。
 
振袖姿の花魁に扮した
獅子が日傘をさし、
伊勢音頭にあわせて、
花魁道中を行なう。
最後に獅子が舞布の中に
顔を隠したかと思うと、
オカメ(天鈿女命)に
早変わりして、
見る者を驚かせる。
オカメが袖で顔を隠し、
恥ずかしそうに獅子に
乗り遊んで終わる。
 


2009.9.10(木)「転ばぬ先の杖」健康教室NO4 & 合鴨の受難 in 岡山市東区瀬戸町
標題の健康教室が開催されました。
いつものようにストレッチ体操を終了後、赤磐署生活安全課長の松浦先生にお越しいただき、「日常生活を安全に守るために」と題してユーモアを交えご講演をいただきました。
瀬戸町で起こっている盗難事件を中心に、交通事故や地デジに関する最近の詐欺のやり方など、大変興味深いお話ばかりでした。
自転車を盗まれないためにはワイヤー状のカギの設置、車上狙いを防止するには車の中をきれいにすること、
侵入盗は、光と音に用心するので窓の下に玉砂利を敷く、照明の設置が有効など身近な盗難予防に大変役に立つお話であっという間に講義が終了しました。


ところが、健康教室の最中にY地区の河原に合鴨が70羽放置されているというニュースが飛び込みました。
合鴨とは、
野性の鴨とあひるを交配させたもので黒系が鴨に近く、黄色系があひるに近いものです。
合鴨は、稲は食べず水田雑草に多い軟らかい筋のない草を喜んで食べる習性を利用し、おなじみの合鴨農法が紹介されています。
詳しく言えば、中国大陸から梅雨前線に乗って飛んでくるウンカやいなごなどの害虫を食べる事で殺虫剤を使用しなくて済む、
水掻きで土を掻き回すことにより、酸素を根に与える雑草を食べ、虫を食べ、中耕をし、化学肥料や農薬を使わず自然環境を守り米を生産する等、安全・安心・環境を考えると大変素晴らしいものです。
が、御用の済んだ合鴨の末路は食肉なのです。また、合鴨を自然に放つことは禁じられており、今回の事件がなぜ起こったのか不思議でなりません。
集団脱走かもしれませんが、おそらく、人間の都合で放鳥されたのではと思います。どうか天敵にやられないよう無事に生き延びて欲しいものです。
なお、合鴨写真は、K氏&H氏のご提供によるもので、心より御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 健康教室
ストレッチの時間だよ。
 赤磐署
ためになるお話。
 K氏ご提供
放鳥された合鴨の群れ
すごい数ですね。
K氏ご提供
 黒系→カモに近い
黄色系→アヒルに近い
H氏ご提供の携帯写真です。



2009.9.6(日) 出屋敷地区住民親睦レクリエーション大会 in 江尻レストパーク(岡山市東区瀬戸町)
標題の親睦会が、江尻レストパークの人工芝コートで、18時より開催されました。
レストパークに夜間照明設備ができ、何かそれを使って地域で親睦はできないものかということで本日の運びとなったそうです。
参加者は170名。夕食弁当、飲み物が振る舞われ、ソフトボール、スプーンレース、グランドゴルフ、スリッパ飛ばしなど
子供からお年寄りまで各競技に参加、景品もいっぱいいただき、楽しく地域交流を深めました。
役員の皆様には、事前準備から当日運営等、大変お世話になりありがとうございました。

 
 
 
 
 
 お弁当はこれ!
美味しかったよ〜。
 いよいよ開会です。
どの競技に参加しようか?
 ソフトボール
あわやホームラン?
 子供もグランドゴルフに
チャレンジ!
 スリッパ飛ばし
月にスリッパが届くか?


2009.8.30(日) さくら杯グランドゴルフ大会 in 江尻レストパーク等  
久しぶりにGG大会に参加しました!今日は、衆議院選挙の投票日、そしてレストパーク管理棟は投票所という不思議なめぐり合わせ?
約120名の参加者を得て、8時半より開会宣言の後、大会がスタートしました。
風はGGの師匠であるJ先生と同じチームで大感激♪
3ゲーム済んで、さくら祭典様からの昼食をいただき、結果を待っているとおらが江尻親和クラブの花々さんが6位のプレーオフ戦に入っていました。
そして見事に6位をゲット、並みいる親和クラブの先輩方を抜いての快挙ですからすごい! 花々さん、やったね!おめでとう!
風は・・・105位決定のプレーオフ戦に出場しましたが見事に敗れました。

GG終了後は、9月13日投開票の岡山市長選の公示があったので、瀬戸の高谷選挙事務所へGO!
100名以上の支援者が集まり、無事に出陣式を終えました。

 
 
 
 
 
 開会式ですよ。
みなやる気満々?
 50mの距離を
ベテランが見せる!
6位入賞の花々さんを
囲んでVサイン♪ 
 ブレイク
高谷候補の出陣式
支援者に一人ずつ
お礼の握手


2009.8.25(火) 西村けいと氏個人演説会 in 赤磐市立中央公民館視聴覚室
8月30日に衆議院選挙がありますが、川柳仲間の樅野氏から、
本日午後7時より標題の会があるので良かったらどうぞというご案内をいただき参加しました。
ご存知のように岡山3区は、無所属と自民党の争いかと思われていましたが、
急遽民主党からも若手弁護士が出馬表明、選挙の行方が分からなくなりました。
風は、無所属のH氏については、度々演説会を聞いていますので、この若手候補がどんな方か興味がありました。

さて、開会宣言、激励挨拶の後、西村氏がご登壇されました。
岡山に骨を埋める覚悟の西村氏は学生時代に出会ったハンセン病患者のこと、
ダイオキシン国民会議への参画、化学物質基本法、公文書管理法などの問題に取り組むためには自らが国会に行かなくてはならないこと、
”3区は、日本の縮図である”と即ち、3区が良くならないと岡山、日本が良くならないと等述べられました。
若さと真面目さ、しがらみのなさ、熱意等々、現時点ではなかなか好印象の立候補者でした。

 
 
 
 
 
 視聴覚室の看板  もみの氏激励挨拶  33歳東大法科卒
弁護士
 最後は
ガンバロウコール
参加者と握手


2009.8.25(火) ミズオオバコが開花等 in 岡山市東区瀬戸町内
岡山県の準危急種となっているミズオオバコのニュースが瀬戸チャンネルで放映されたので、
Kさんに場所を教えてもらい行ってきました。このあたりは水田が多く、目的のミズオオバコは用水路に群生していました。

ミズオオバコは、トチカガミ科の1年草、水田や溝に生え、葉は根生し、水中にあります。
 葉柄は長く花茎を水面に伸ばし、直径2〜3cmの淡紅色〜白色の花をつけ花柱は黄色で一日しか咲きません。
名前はオオバコに似ているところからついたそうです。
近年、用水路が三方コンクリになったこと、また農薬等でこのミズオオバコも絶滅の危機にさらされているそうです。

太陽が昇るにつれて蕾からピンク色の花が咲きますが、地味ながら可憐な花でした。
自然が残されているって良いもんですねぇ。

 
 
 
 
 
 
 用水に
ミズオオバコが群生
 咲きかけの花に
モノサシトンボ
 朝日を浴びて
もうすぐ咲くよ。
 開花しました。
ピンクが素敵♪
ハグロトンボ♂と♀
♂は胴体・羽とも特にきれい!  

トップに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送