風の野鳥

 2012年5月の野鳥へ ← 2012年6月の野鳥 → 2012年7月の野鳥へ

2012.6.29(金) 幻となったサンコウチョウの営巣
先月少しだけ載せたサンコウチョウですが、実は巣作りを始め抱卵していました。
しばらくして、親が卵の殻をどこかに運び、ヒナが誕生したにも関わらず、♀が巣に現れなくなりました。
一体どうしたことでしょう?何か♀に不測の事態が起こったのではないかと思います。
今年も元気なヒナが誕生し、無事に飛び立って行くのを楽しみにしていましたが、大変残念な結果となりました。
わずかな撮影となりましたが、悲運のサンコウチョウです。
また来年カップルで戻ってきて、たくさんのヒナを育てて欲しいものです



サンコウチョウ(♂) 一生懸命卵を温めて・・・


サンコウチョウ(♂) コバルトブルーの目と嘴が木漏れ日にきれい・・・


サンコウチョウ(♂) 尾の長さも素晴らしい・・・


サンコウチョウ(♀) 頑張ったのに残念だったね・・・


2012.6.21(木) 頑張るコゲラ若などに出会いました。
この時期は、どの野鳥も子育てに懸命ですが、偶然コゲラの若鳥が飛んで来て目の前の枝に止まりました。
細い枝をつかみ木の虫をコツコツ探していました。
その様子は、外敵など気にせず無我夢中?
隙だらけのようで大丈夫かなぁと思っていたら親の呼ぶ声で飛んで行きました。
頑張る可愛いコゲラちゃんをご覧くださいませ。


コゲラ若鳥 一見成鳥に見えますが・・・


コゲラ若 何回も何回も穴をつつきます。


コゲラ若 首を大きくひねって・・・・


コゲラ若 アリのようなものを食べていました。


コゲラ若 何か捕まえたかな?


コゲラ若 どことなく可愛いさが残っていますねぇ。


カイツブリ 珍しく近くに寄って来ました。


カイツブリ カップルだったので巣作り&子作り頑張ってね♪


2012.6.19(火) オナガドリ(?)とオオタカに出会いました。
昨日のことですが、車を走らせていると田園にとてもきれいなニワトリが・・・
よ〜く見るとニワトリより尾が長いし、色も違う?
なんで田園を歩いているの???きれいなのでついシャッターを押してしまいました^^;
何回もこの道を撮っていますが、オナガトリ?(チャボか?)に出会ったのは初めてです。

また、ハッチョウトンボのいる湿原をご案内してもらったのですが、ハッチョウトンボは不在。
が、な〜んと枯れ木の上にオオタカが羽繕いなどして実にゆっくりくつろいでいるのです。
ところが・・・こちとらハッチョウトンボを撮るつもりでマクロレンズしか持参しておらずガクッ!
こんな時に限って何故かオオタカは逃げません。(涙)
180mmマクロで撮ったオオタカを記念に載せておきます。
いやはや常に何が起こって良いように装備しておかないといけませんねぇ〜。


ニワトリの一種? 赤、白、黒とはっきりしてきれいですね。


ニワトリの一種? 田んぼの様子でも見に来たの?


ニワトリの一種? フツーに歩いています。後ろ2羽は、♀でしょうか?


ニワトリの一種? こんな色の子もいました。


オオタカ(マクロレンズ撮影) どこか巣でもあるのでしょうか?


オオタカ(マクロレンズ撮影) 長い時間滞在していました。


オオタカ 

2012.6.17(日) サギのお食事とアオバズク

梅雨に入ってから、お山にも行けずいつもの田園を巡っています。
ほぼ田植えもピークを過ぎ、少しずつ苗が伸び始め、辺り一面緑のじゅうたんになる日も近くなりました。
田んぼにいるのはサギがほとんどですが、サギの食材と言えばカエル、ザリガニと思っていたらな〜んとネズミや昆虫も食べていました。
食材からその田園で生活している生きものが発見出来て良かったのですが、食物連鎖という自然の掟は非情ですね。
我々が食事の前に”いただきます”と言いますが、これは色んな物の命をいただくということであります。
サギのお食事を見ながら、そんなことが頭をよぎりました。

また某神社にやってきたアオバズクにも出会うことができました。(場所は内緒です・・・)
近くの小学校のアオバズクはまだやってきていません。


アオバズク 一年ぶりの出会いで嬉しい♪


チュウサギ ネズミをゲット!


チュウサギ カヤネズミでしょうか?


チュウサギ 昆虫をゲット!


チュウサギ いただきま〜す♪


チュウサギ 大きなカエルをゲット!


チュウサギ 大きすぎて落としそう・・・


2012.6.8(金) サギの水浴びなど。
岡山県も今日から梅雨入りとなりました。
そろそろ田植えも本格シーズン、田園の生きもの達がようやく生き生きとしてきそうです。
昨日のことですが、会議が済んでフィールド巡っていると・・・
おんや、アマサギとチュウサギの水浴びシーンに遭遇!
サギの水浴びを見るのは初めてで、水路で少し浴びては土手に上がり又降りては水浴びととても気持ちよさそうでした。

また、今日はかなり雨が降りましたが、我が家の桜の木にヒヨドリが来てしきりに鳴いています。
その光景を見て若鳥が餌をねだっているかと早とちりしましたが、全くの灯台もと暗し”

ヒヨドリがしきりに鳴いていた目線の先のサザンカにちゃ〜んと巣があり(後日判明)、巣立ちを促していたのです。
ヒヨドリの鳴くのに気をとられ、全体を見ていなかったオバカサンでありました。
せ、せっかくのチャンスを、く、く、くやじ〜〜〜い(涙)


アマサギ 水浴びして上がったばかり?


アマサギ(左)とチュウサギ(右) 仲良く水浴びだよ♪


アマサギ お先に失礼♪


チュウサギ ヤッホー、気持ちいい!


アマサギとチュウサギ びしょびしょだね。


アマサギとチュウサギ これを一期一会というのかなぁ?


アマサギとチュウサギ 明日は梅雨入りらしい・・・


アマサギとチュウサギ 早く羽を乾かしましょ!


チュウサギ 飾り羽を特にきれいにしなくちゃ♪


ヒヨドリ 巣立ちを促しているのかな?


ヒヨドリ 


ヒヨドリ 


ヒヨドリ この目線の先に巣があったなんて・・・


2012.6.4(月) サギのお食事など。
今夜は皆既月食が見られる日ですが、福島県では虫の日とか・・・
虫と言えば今年の毛虫の多さは普通ではありません。
草地、木の幹や葉は毛虫の絨毯!”ぎゃぁ〜”と後ろにのけぞる位の異常事態となっています。
どうかみなさま刺されないようお気をつけくださいませ。

さて、フィールドを巡っていたらサギと良く出会いますが、アオサギがでっかいヘラブナをゲットしていました!
友人に写真を見せると”これってフナに嘴を突き刺しているよ!”と言うので良〜く見ると納得。
こちとらがカメラで狙ったので横取りされると思ったか、すぐに飛んで行きましたが、あれを丸呑みできるのかなぁ〜?
しまった!追っかけすれば良かったとまたもや反省するばかり・・・・


アオサギ でっかいヘラブナをゲットしてフェンスに止まる!


アオサギ 嘴がフナの体を刺しています。一体何センチのヘラブナ?
<参考>アオサギの嘴の長さ平均:♂120mm、♀112mmとのこと。


ヘラブナの涙? ”あ〜ぁ、一貫の終わりだ・・・”


こちらアオサギ若鳥と思います。(別な場所で撮影)


チュウサギ(婚姻色) ミミズをゲット!


チュウサギ(婚姻色) ミミズの踊り食い♪


チュウサギ(婚姻色) 正面から飾り羽をご覧ください。


チュウサギ(婚姻色)今度はクモをゲット!(見えにくくてごめんなさい)


チュウサギ(婚姻色) お尻の飾り羽も・・・


チュウサギ(婚姻色) 目の色、飾り羽、本当にきれいですね。


キジ(♀) ♂は何度も見ましたが♀は初めて。


キジ(♀) キジは一夫多妻ですがこの日、2羽確認しました。


ブレイク 林道で尾がちぎれたキジ(♂)を発見!


キジ(♂) 一番長い尾が切れています。どうしたのでしょう?

トップへ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送