風のひとこま

2013年のニュースへ ← 2014年のニュース →2015年のニュースへ


2014.5.30(金)H26第2回万富ウォーキング in 岡山市立万富公民館
大変な真夏日となりましたが標題の万富ウォーキングが開催されました。
行き先は、天正10年(1582)織田信長の命を受けた羽柴秀吉が参謀黒田官兵衛の策により「高松城水攻め」を断行して有名になった高松城祉公園です。
万富公民館を出発して、高松城祉公園に到着すると、ボランティアガイドさんが詳細にその激動の歴史をお話してくださり
清水宗治の首塚やわずか12日間で造ったといわれる堤の一部などを見学させていただきました。
驚天動地の歴史に感動すると共に皆さんと道中のよもやま話に湧きたったウォーキングでした。
お世話になりました加納講師、ボランティアガイドさん、公民館職員さんに心より御礼申し上げます。
ちょっと写真が多いのですがご容赦くださいませ。

 
 
 
 
 
 万富公民館長さんによる
ガンバローコール!
 高松城祉本丸跡  清水宗治辞世の句
長野士郎元県知事揮毫
 清水宗治の首塚
胴塚も園内にあります。
 講師と館長さんを交え
班ごとの記念写真です。
 
 
 
 
 
 蛙ケ鼻の築堤のなごり。  発掘調査による
堤跡が再現されています。
 そばの最上稲荷の
大鳥居塗り替え工事中
 ラップング電車で行きました!
黒田官兵衛ブームです。
 皆さんもこの電車で
高松城祉公園に行ってね。


2014.5.6(火) 倉懸山(通称 加山)の新名所 in 赤磐市
GW最終日の本日、赤磐川柳会有志で、4月8日に加山の桜祭りのためかけた川柳の木札をはずしに行きました。
札はずしを終え、山頂でみなさんとお弁当を食べ、すぐそばの大盛山の椿群生地にご案内していただきました。
すると、大盛山山頂まで相当数の椿が自生しており見事でした。
もっと目を見張ったのが、その眺望の素晴らしさです。
看板に花火観覧と書いてありましたが、なるほどここから赤磐市の花火を見れば千金に値する価値あり!
素晴らしいテーブルやベンチも備えて、加山保存会のご苦労たるや並々のものではないと感動を覚えました。
桜、もみじ、椿と自然の美が揃った新名所だと思います。
新緑のシャワーを浴びながら、とても楽しいひと時でした。皆様も是非訪れてみてください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 大盛山山城跡の下に
花火観覧と書かれてます。
 花は済みましたが
全部自生の椿です。
 立派なテーブルと
イスが設置されて・・
 眼下には吉井川
熊山、和気が一望
 和気アルプスの
和文字焼きもくっきり。
 本日のメンバーです。  みんなうっとり♪  ホタルカズラも群生


2014.4.17(木)  H26第1回万富ウォーキング in 岡山市立万富公民館
春日和(実は夏日)の本日、大人気の万富ウォーキングが開催されました。
行き先は宗堂の桜(妙泉寺跡一帯)で、途中から千種幼稚園の園児も参加しました。
講師は、これまた超人気の加納喜四雄先生です。
新任の万富公民館長さんの”ガンバロー”コールでいつもどおりウォーキングスタート。
田原用水沿いのタンポポ、クローバ、菜の花などを愛でつつ目的地を目指しました。
加納先生から、田原用水はもちろん、宗堂桜伝説、日置新田など興味深いお話をお聞きし、12時に終了しました。
万富平野をテクテク、歴史の勉強をしながら半日を優雅に楽しみました♪
お世話になりました加納先生はじめ関係各位に厚く御礼申し上げます。


 
 
 
 
 
 
 ガンバローコール!  宗堂桜
県の指定木を鑑賞中
 妙泉寺跡はすぐそこ!  こんな看板もあったよ。  日置新田の題目碑  4/13宗堂桜フェスタ
今井勉氏のパンフルート



2014.4.12(土) H26年度第1回瀬戸町生きもの探偵団 in 熊山
岡山市立瀬戸公民館主催講座の「瀬戸町生きもの探偵団」が始まり本日からスタートしました。
今日は”熊山(507.8m)の動植物たちに出会う”ということで講師は山田勝先生です。
オオバヤシャブシ、ヒメヤシャブシの違い、タムシバ、コバノミツバツツジ等々実際の樹木や花を手に取りながらお話を聞きます。
皆さんが色めき立ったのは、ニホンリスの食痕で”森のエビフライ”と言われる松ぼっくりの残骸探し。
ちょっとやそっとでは見つけられませんが子供達は実に早い!
野鳥の姿や声も聞きながら、フィールドサインもいろいろ見つかり、あっという間に終了となりました。
参加者の中には、弓削八幡宮から登山して来られた方もおられ、その健脚ぶりに驚きました。
お世話になりました山田先生はじめ関係各位に心より御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 
 瀬戸公民館長さん
ご挨拶
 タムシバのお話  松の年齢の数え方
ESDのジャンパーです。
 カケス登場  左:森のエビフライ
右:キレンジャクの羽
 次列風切羽です。
先の赤は神様のいたずら?
桜と熊山石積遺構
( 国指定史跡)


2014.4.10(木) 我が家の宗堂桜が満開!
瀬戸町の名花である宗堂桜が我が家にもありますが、本日、ついに満開となりました。
宗堂桜は、岡山県の天然記念物に指定されるくらい有名な八重桜で60枚の花弁のうち、内側約20枚が反転し開かないのが特徴です。
妙泉跡一帯の宗堂桜は地域の皆様によって大事に育てられており、このシーズンになると観光客でにぎわっています。
宗堂地区の桜に負けじと咲き誇った樹齢約35年の我が家の宗堂桜をご覧くださいませ。

(※午後からの強風で桜がどんどん散り、花吹雪となりました。)


 
 
 
 
 我が家の宗堂桜 朝陽を浴びて・・・  まだ蕾もあります。 デコレーションケーキみたい。


2014.4.8(火) 桜祭りへ川柳の札掛け in 倉懸山(赤磐市)
4月13日(日)に赤磐市の倉懸山(通称、加山)で桜祭りが開催されます。
加山は、近年桜だけでなく紅葉の名所にもなっています。
それは、地元の方や加山を愛する方が日々手入れをされているからです。本当に頭の下がる思いです。
さて、桜祭りに向けて、加山山頂まで赤磐川柳会有志で川柳の札掛けをしました。
札掛けが済むと、お花見&ランチタイム♪
なんと手作りのお弁当にフルーツやデザートも用意してくださっていました。
川柳の話に興じ、皆様と絆を深めることができ楽しかったです。
何回も加山に来ましたが、今日ほど素敵な加山の満開の桜を見たのは、はじめてでした。
赤磐川柳会の皆様、本当にお世話になり感謝申し上げます。
なお、このニュースは4/10の山陽新聞に掲載されました。

 
 
 
 
 
 
 
 短詩文芸の小径  札掛け中  会長さんも札掛け  男子も札掛け  お昼ご飯で〜す  展望台と桜 4/10山陽新聞東備版 



2014.4.3(木)
 瀬戸町内さくら廻り
今日は、ニュウナイスズメと桜に楽しませてもらった帰り、町内の桜名所(?)を廻ってきました。
弓削八幡宮では、たまたまコミュニティで体操されているグループがお花見の宴たけなわでした。
記念写真を撮って差し上げると、皆さんのお弁当から少ずつ分けて予定にはない私のお弁当を作ってくださいました。
風が吹くと桜吹雪に興じ、皆さんと一緒に童心に戻って桜を堪能させていただきました。
弓削地区の皆様に感謝、感謝で〜す。
時間帯が悪いのですが、弓削八幡宮、児童公園、秋芳川、築領八幡宮、三谷公園の桜です。

 
 
 
 
 
 
 
 弓削八幡宮の桜  お花見の皆様  下の児童公園のサクラ  秋芳川の桜並木  築領八幡宮のさくら  金剛童子のさくら  三谷公園六角堂の桜と紅葉


2014.3.16(日) 第12回赤磐川柳大会 in 赤磐市立中央図書館
隔年で開催されている赤磐川柳大会に参加しました。
今回の課題は、「金持ち」「ひな祭り」「記憶」「情」で各自考えて来た句を2句ずつ提出します。
会場に掲示された席題を見ると「震える」で、それこそ震えながら作句しました。
12時から中学生、高校生が、前で自分達が作った川柳を発表、若さ溢れる句に感心しきりでした。
そして大会が開会され、友実赤磐市長さんのご祝辞をいただいて披講がスタート。
番号と句が読み上げられると拍手、拍手♪特選3句には句入り盾が贈られました。
川柳を競うというより、皆さんの発想の妙が一番楽しみなひと時です。
お世話になりました役員の皆様に心より御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 瀬戸南高校生のパフォーマンス  久山和子会長開会挨拶  友実赤磐市長様ご祝辞  選者の長森先生の披講  席題「天位」の表彰です。


2014.3.6(木) 万富ウォーキングまとめの会 in 岡山市立万富公民館
平成25年度の万富ウォーキングが無事に終了したので、本日まとめの会がありました。
開会ご挨拶から万富の歴史について、健康について、参加者の感想とスムースに流れ、最後にお馴染みの”ガンバローコール”で閉会しました。
参加者の感想は、文化財の勉強もでき、とても良かったので是非来年度も参加したい”との声が圧倒的でした。
講師の加納先生や保健センターの岡崎先生の魅力は言うまでもありませんが、プラス上畑万富公民館長と職員のご尽力あればこその人気講座でした。
ここで3年の任期を終えられ、上畑館長さんは退職されますが、住民や仕事に対する情熱と思いやりの素晴らしさには頭が下がりました。
心より感謝申し上げます。
来年度も新館長さんのもと、万富ウォーキングは継続されますが、更に健康と絆の増進に努めたいものです!

 
 
 
 
 
 
 上畑公民館長さんのお話  藤井公民館運営委員長のお話  加納先生のお話  岡崎先生のお話  最後”ガンバローコール”  一年間の歩み


2014.2.22(土) 千種学区防災総合訓練 in 岡山市立千種小学校
瀬戸町千種学区では、東側を吉井川が流れ、ため池も多く、大雨の際には浸水や土砂災害が起こることが予想されています。
本日は、
”梅雨前線プラス大型台風の接近で岡山県南で300ミリ以上の大雨となり、吉井川が氾濫、危険水域に達する洪水となり
その上、山から大量の水が流れ込み千種学区の一部が浸水する危険が高まった。”
という想定で水害に対する防災訓練が開催されました。
災害本部が設置され、避難訓練、負傷者救助、水防訓練、けが人の搬送、炊き出し訓練など実に迅速に行われました。
地域住民も270名が訓練に参加、消防ヘリ「ももたろう」、消防車・救急車の見学もさせていただき、災害に対する対応能力を高めたことは言うまでもありません。
大変な規模の訓練で関係機関の皆様のご尽力に心より敬意を表します。

 
 
 
 
 
 
 
 
 負傷者の救助 土のうづくりです。   ももたろうの到着  けが人を吊り上げ中  ヘリの見学  実施本部長の閉会挨拶 多くの参加者でした。  非常袋の展示も


2014.2.19(水) 万富ウォーキング in 岡山市立万富公民館
本年度最後となるウォーキングが50名の参加で開催、講師は加納喜四雄氏です。
コースは、万富駅→和気駅→本成寺→鵜飼谷温泉(昼食)→吉井川・船番所跡→和気駅→万富駅でした。
装いも新たな和気駅前で上畑万富公民館長さんが”最後のウォーキング、天気も味方に春の風!”と元気よくガンバローコールを叫びスタート!

目指す本成寺は、日蓮宗で1601年開基され、現在の住職が36代目と言う歴史がある上、山際に河内屋治兵衛(石匠)が建てた三重層塔があることです。
河内屋治兵衛は、江戸期に岡山で活躍した石工で津田永忠に見込まれ57年間、岡山の土木事業に貢献したそうです。
和意谷墓所、倉田新田・倉安川、閑谷学校の石塀なども手掛けたらしい。

本成寺見学後は、鵜飼谷温泉で豪華な昼食を食べ、帰路は吉井川・船番所跡へ。
加納講師の説明をお聞きして、ここが高瀬舟などの航行の要所であったことが分かりました。

皆さんと楽しく歩きながら、和気の歴史の一部を学ぶことができ充実したウォーキングでした。
お世話になりました関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 和気気前広場で
ガンバローコール!
 本成寺住職様が
寺の成り立ちをご説明
 加納講師も更に
詳しくご説明
 河内屋治兵衛の建てた
三重層塔です。
 お昼のお弁当はこれ♪  昼休みに足を伸ばして
法泉寺へ(不受不施派)
 吉井川・船番所跡  ブレイク
本日設置の公民館看板


2014.2.16(日) 
太伯梅まつり in 岡山市東区神崎町
太伯学区コミュニティー協議会主催による標題の梅まつりが神崎緑地公園で開催されました。
この公園には紅梅・白梅・しだれ梅が500本も植えてあり、3月9日まで梅まつりが開催されるそうです。
今回、瀬戸町観光文化協会に屋台村ゾーンにお店を出してはどうかと打診があったの初参加させていただきました。
出品物は、弓削地区の新鮮野菜と瀬戸農産物加工企業組合の果物加工品で、多くのお客様に買っていただきありがたいことでした。
ステージでは、吹奏楽演奏、和太鼓の競演、ロックソーランコンテストなど若いパワーがさく裂!
これだけのイベントを開催するには並々ならぬご苦労があることと拝察しましたが、春の訪れを真っ先に感じた素晴らしいお祭りでした。
どうか皆様も是非太伯梅まつりにご参加ください。


 
 
 
 
 
 
 
 
 開会式です。
東区区長ご挨拶
 途中ですが・・・
大森岡山市長ご挨拶
 屋台村ゾーン
観光文化協会の出店
 さぁ、いらっしゃい!
弓削の新鮮野菜はいかが?
 草餅販売は
長蛇の列が続いた。
ステージは
ロックソーランコンテスト中
 
 紅梅にジョビ君がいたが
レンズが小さく残念。
 本日の
売り子の一部です。



2014.2.14(金) 
鉄砲山周辺の雪景色 in 瀬戸町
先日に続いて再び雪が降りました!
前回行きたくても積雪で行けなかった鉄砲山を尋ねてみました。
雪は止みましたが、ガスがかかって、期待した眺望は見えずちょっと残念。
その後、運動公園に行ってみると、足跡ひとつなく、白一面の銀世界でした。(誰も遊びに行かないね。)
今回、連続して瀬戸町の見所の雪景色を見ることができ本当に嬉しかったです。


 
 
 
 
 
 
 森林公園の
火事跡植栽
 鉄砲山から
南を望む
 鉄砲山から
我が家付近を
 鉄砲山頂上
看板と藤棚も雪です。
 運動公園
のびのび広場
 運動公園
野外ステージ


2014.2.8(土) 
三谷公園雪景色 in 岡山市東区瀬戸町南方
岡山では20年ぶり、最大8cmの積雪を記録したそうですが、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
20年ぶりと言えば、次の積雪を見ることが出来るかどうか自信が無いので元気なうちにと大好きな三谷公園に行ってきました。
すると・・・
三谷公園は、いつもの閑静な公園とは趣を変え、素晴らしい雪景色を見せてくれました!
まるで別世界、三谷の守り神である金剛童子様もさぞ驚かれたことでしょう。

 
 
 
 
 
 
 
 三谷公園の雪  内田百闍蜚閧フ雪  金剛童子社の雪  東屋と舞台周辺の雪  池のカエル岩の雪  我が家の庭の雪 我が家の ロウバイの雪


2014.2.6(木) 如月ウォーキング
瀬戸町観光文化協会主催の本年度第2回目のウオーキングが開催されました!
万富公民館で8:10から受付、8:25に伊永会長と加納講師のご挨拶で8:30にスタートです。
コースは、東大寺瓦窯跡→重源湯屋跡推定地→向山公園→キリンビール(株)岡山工場見学。
参加者は37名、寒さにもめげず、各所で文化財にまつわるお話を聞いて、11:00からキリンビール岡山工場で工場見学をしました。
帰る頃には小雪がちらちら舞い始めましたが、心も体もほっかほか♪如月ウォーキングを存分に楽しむことができました。
また、今日はウグイスの初音も聞くことができ嬉しかったです。
ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。

 
 
 
 
 
 
 
 伊永会長ご挨拶  国指定史跡
万富東大寺瓦窯跡の説明
 重源の湯屋跡推定地  向山で眼下の歴史を聞く。  曲がった鉄橋
ちょうど貨物列車が通過した!
 キリンビール
工場見学中
 一番搾りの看板前で
記念写真です。


2014.2.1(土) M氏帰国報告会 in 江古園
ダルマ会メンバーのM氏がマレーシアに海外赴任されていますが、この度一時帰省されました!
さっそくメンバーが集まり、M氏を囲んで乾杯♪
マレーシアのジャングルの話や生き物、生活スタイル等々、いくら時間があっても足りません。
お土産にヤシの実で作った工芸品をいただき、宴は更に盛り上がりました。
7月の帰省の際には、またやりましょうと誓い合って散会しました。
M氏には、マレーシアでの益々のご活躍をお祈りします。


 
 
 
 
 
 
お帰りなさい!新年おめでとう
 乾杯で〜す。
 遅れた人が到着する
度に更に乾杯!
 お土産持って記念撮影
む?カワセミが・・・
 これがお土産です。
チョウのデザインがお気に入り!
音が出るよ。
 裏はこのように
ヤシの実
 ブレイク 1/28
瀬戸町観光文化検定の取材中
2/1山陽新聞に掲載されました!


2014.1.25(土) 牛窓オリーブ園で野鳥を探そう in 牛窓オリーブ園
日本オリーブ株式会社主催、日本野鳥の会岡山県支部共催の観察会に参加しました。
参加者は約30名、講師の丸山先生から、野鳥から見える木の実の色、野鳥が食べやすい木の実の大きさなど
興味深いお話を聞いたのち、散策スタート!
約2時間でフクロウやミヤマホオジロ、カシラダカなど合計19種類の野鳥が観察されました。
その後、主催者の日本オリーブKKさんが、ピザ用石窯を有料貸し出しすることになり、今日はオープン記念として
石窯で焼いたピザを1/8切れサービスしますとのことで美味しくいただきました。
石窯の利用料金は、炭・薪のセットで2,000円だそうです。
オリーブ園の新しい名物になりそうですね。
お世話になりました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 丸山先生のお話  左からフクロウが・・・  熱心に観察中  ピザを切り分け中  貸し出す石窯です。


2014.1.18(土) 新春文化講演会「論語〜人生のエッセンス〜」 in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町観光文化協会主催の標題の講演会が開催されました。
講師は、岡山県青少年教育センター閑谷学校所長&公益財団法人特別史跡閑谷学校顕彰保存会事務局長の國友道一先生でした。
約200名の参加者を前に旧閑谷学校の歴史から始まり、
論語の精神、今何故論語か?、日常生活で心がけたい「五つの徳」など大変分かりやすく楽しくお話いただきました。
最後には、論語を高らかに朗誦し、とても清々しい気持ちになったことは言うまでもありません。
”己の欲せざる所人に施すこと勿かれ”即ち”恕”の気持ちを心のエッセンスとして持ち続けたいものです。
國友先生はじめ、お世話になりました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。


 
 
 
 
 
 
 
 本日の看板、会場の看板も
上畑万富公民館長さん直筆
 瀬戸町観光文化協会
伊永会長挨拶です。
 講師の國友道一先生
旧閑谷学校の説明中
孔子の目指した生き方 国宝の講堂で行われている
 論語の朗誦です。
 会場も大きな声で
朗誦しています。
 ブレイク:自然保護センターで
写真展の表彰式


2014.1.11(土) 平成25年度第9回瀬戸町生きもの探偵団 in 吉井川河川敷
新年を迎えて初めての探偵団が開催されました。
本日は、瀬戸町から少し離れ、備前大橋左岸に集合、カモ類を中心に野鳥観察が行われました。
寒いかと思いきや、風もなく青空が広がり絶好の鳥日和♪
ミサゴから始まり最後はオオジュリンと合計28種類の野鳥を観察することができました。
カモ類も代表選手が登場してくれ、その違いを詳しく教えていただき参加者も大喜び。
また、ジャコウアゲハのサナギも教えていただき今後の観察の楽しみが増えました。
講師の山田勝先生はじめ、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 粕山瀬戸公民館長さんご挨拶  山田先生の説明  山に川に何がいるかな?  カモ類のお話  ジャコウアゲハの蛹  本日出会った生きもの達


2014.1.3(金) 美星中学校 還暦記念同窓会 in 大倉屋(井原市美星町)
”また美星に帰って恋”
という衝撃的なキャッチフレーズで昨年、同窓会の案内が届きました。
そして、本日、美星中学校を卒業して45年ぶり=還暦記念同窓会が開催されたのです!
179人いた同級生のうち70人が11:00から大倉屋に集いました。
開会宣言→記念写真→物故者に黙とう→発起人代表あいさつ→恩師への記念品贈呈とご挨拶→乾杯→歓談
という順序で同窓会が進んでいきました。
途中では、一番遠くから駆けつけた方(埼玉県)のご紹介や手品、トランペットのご披露などあり、15時にお開きの時間がやって来ました。
昔の面影のある人、無い人、思い出せたり思い出せない人等いましたが、すぐに打ち解けるのが同窓会♪
本当に懐かしく楽しく、もう二度とないかもしれない貴重な時間を過ごさせていただきました。
お世話になりました幹事の皆様には厚く御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 全員集合写真  美山小学校卒業生集合!  本日のごちそう  乾杯!  幹事の皆様ありがとう


2014.1.1(水) 謹賀新年
皆様には新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、風のひとこまへご訪問いただき誠にありがとうございました。
今年は午年、いろいろな故事熟語がありますが私は「馬は馬連れ、牛は牛連れ」が好きです。
牛と馬は歩調が合わないが、牛同士または馬同士なら歩調が合い、物事がウマく行きますからね。
本年も大変拙いページですが、よろしくお願い申し上げます。
恒例の我が家の正月バージョンを掲載し年頭のご挨拶といたします。
門松とソープカービングはいただき物です。お二人に心より御礼申し上げます。

 
 
 
 
 
 
 
 友人K氏からのプレゼント  切り口がニコニコだよ。  手抜きお節です。  吉田一也氏の干支午  備前焼の干支午  江古園の初正月  Y様からのソープカービング

トップへ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送